女性ホルモンの事が気になるお年頃④
知ってましたか?
女性ホルモンってね
油で出来ているんですよ。
本当ですよ😲
だからね、
過剰なダイエットをして
脂質を全く摂らないと、
生理が来なくなったりしますから
良質な油を
積極的に摂ってくださいね。
女性ホルモンは
『エストロゲン』(卵胞ホルモン)と
『プロゲステロン』(黄体ホルモン)の2種類。
◎『エストロゲン』は
排卵直前に最も分泌されるホルモン
◎『プロゲステロン』は
排卵後や妊娠成立後に活躍するホルモン
◎『エストロゲン』は
美のホルモンとも言われ、
妊娠の準備の他
コラーゲンの生成を助けたり
脂質代謝のコントロールをしたりと
美容と健康の手助けをしてくれるホルモンです。
対する
◎『プロゲステロン』
妊娠が成立した時は
受精卵の為の子宮内膜(受精卵のベッド)を
フカフカにしたり、
体温を上げて子宮(卵のお部屋)を温めたりと、
妊娠のサポートをしてくれるホルモンなのですが
妊娠していない時期の『プロゲステロン』は
みなさんにとっては、
不要に感じられてしまう症状を起こします。
(生理前の不調と呼ばれるものですね!)
☝️ちなみに生理前に【異常な食欲】がある場合は
私が経験したように
自律神経のバランスが崩れていたり
普段からの
栄養のバランスが良くないかもしれないです。
(特に、ミネラルです!血液を作る為に必要)
また、
私の経験上では
腸内環境が良くないと
そういった傾向
(PMS症候群)が
見られる方が多いです。
生理前は、
子宮内膜を厚くする為に
身体から栄養を寄せ集める様な
イメージですので
食欲が少し増すのは
通常ですが、
甘い物が止まらないなどの
ちょっと心配な食欲は
注意です!
次回は
『女性ホルモンの仕組み』を
お話します。